春から初夏にかけては多くの植物が次々に開花時期を迎える、目にも楽しい季節ですね。
ミツバチが花の蜜から作る「はちみつ」も、この時期はさまざまな種類のものが旬を迎えます。
とろりと黄金色で、あまーい はちみつ。
実は、はちみつは甘くておいしいだけではなく、からだに良いこともたくさんある食品なのをご存じですか?
同じ量の砂糖と比べると、はちみつのほうが甘さが強く感じられるので、同じぐらいの甘さなら砂糖よりも低カロリー。
砂糖にはほとんど栄養価がないのに対して、はちみつにはビタミンやミネラルなどさまざまな栄養素が含まれているのも魅力です。
また、糖度や粘度の高さから、はちみつは細菌の働きを抑える作用があることも知られています。
中でもマヌカハニーは特に抗菌力が高いことで有名ですよね。
甘いものがお好きでしたら、ヘルシーな甘みとして、はちみつはおすすめです。
ぜひ注目してみてください。
ただし、大人にはヘルシーなはちみつですが、1歳未満の赤ちゃんには乳児ボツリヌス症の危険があります。
赤ちゃんには、はちみつやはちみつを含むお菓子などは絶対に与えないでくださいね。