商品カテゴリ一覧 > コラム > オーラルケアはエイジングケアの根本を支えてくれます。



「ナチュラルオーガニックでありながら、トータルバランス。オーラルケアはエイジングケアの根本を支えてくれます。」AMRITARA代表兼商品開発 勝田小百合さん
2021.2.11


2021年2月12日にAMRITARA(アムリターラ)初の歯磨き粉「トータル バランス オーガニック トゥースペースト」が発売されます。
代表兼商品開発の勝田小百合さんにオーラルケアについて伺いました。

AMRITARA 代表兼商品開発 勝田小百合さん


人生80年の現代でも、人間の歯は一度しか生え変わりません。サメは2日に1回歯が生え変わるそうなのでうらやましい限りですが、人間の歯は再石灰化はありますが新陳代謝はなく、10代前半に永久歯になったら、そこから死ぬまでその歯でやっていかなければならないという宿命を持っています。
歯が病むと、見た目や咀嚼だけでなく、健康や美容に様々な影響があります。

●歯が病んで食べ物をきちんと噛めないと消化にも関わる
●歯の本数の減少によって認知症のリスクが上がる
●よく噛んで唾液を分泌させないと血糖値の上昇や糖化につながる
●歯周病菌による完成動脈性疾患や糖尿病、誤嚥性肺炎のリスクも上がるなど健康にも影響がある
●歯の美しさは審美的にも笑顔の魅力を引き上げる
●きちんと噛めないことで顔の筋肉もたるみやすくなる

オーラルケアはブラッシング方法やフロスがなにより重要ですが、毎日使う歯磨き剤はそれをサポートしてくれる存在です。
しかし口腔内は粘膜なので歯磨き剤の成分が経皮吸収されやすく、特に舌下などは大変吸収されやすい場所ですし、合成界面活性剤が舌の味蕾に影響を与えることなどもあるため、歯磨き剤こそナチュラルオーガニックであることが大切だと考えています。

口に入っても安全なものでありながら、再石灰化、口腔内のフローラバランス、ステイン除去、さわやかな息、うるおい、引き締めなどがトータルでケア出来て、しかもデイリーに使える究極の歯磨きを作りたいという思いが高まってきて開発をスタートさせました。

特徴的な成分は3つ。
高知県四万十川流域の間伐材の端材を使用した「四万十ひのき蒸留水」。これを基剤の水代わりに入れることで、口腔内を清浄にします。

そして、国産のホタテ由来の「ハイドロキシアパタイト」


ハイドロキシアパタイトとは、骨や歯に含まれるリン酸カルシウムの一種で、歯のエナメル質の97%、象牙質や骨では65%を占めています。

ハイドロキシアパタイトは、エナメル質にカルシウムイオンとリン酸イオンを補給して再石灰化をうながす働きがあります。しかもイオン化された天然アパタイトなので、水に溶けやすい構造をしており、通常のアパタイトより利用されやすいのが特徴です。

3つ目の特徴は「12種類の乳酸菌」
これは選び抜かれた乳酸桿菌と乳酸球菌です。12種類にエサと水素と海洋深層水のミネラルを与えて培養することで、乳酸菌達が活性化し、戦いで生き残った精鋭たちの発酵によって分泌されたエキスや、ペプチドが出来ます。さらにそこに梅エキスも加えて活性化しています。口腔内のバランスをとても良くしてくれる成分です。

この乳酸菌エキスを歯磨きに入れたことで、製品としての防腐検査の試験成績が飛躍的に良くなりました。

香りは基剤の四万十ヒノキ蒸留水の香りをベースに、天然精油のマヌカやレモンマートル、クローブやタイム、ペパーミントが入っています。「フォレストミントフレーバー」と名付けたここの組み合わせにもとても試行錯誤しました。
機能を追求する中でこの香りに行きついたのですが、深遠で瞑想的な森の香りに仕上がっています。

毎日使うことで、自然とトータルに口腔内が整う。開発には4年の歳月がかかりましたが、かなりベストな歯磨きペーストが出来ました。
ぜひ、ご家族みんなで使ってみて下さい。





アムリターラ代表 兼 商品開発担当 勝田小百合

1968年生まれ。一児の母。99年よりカイロプラクターとして多くの女性の肌や体の不調と向き合う。食事や生活習慣に気を配り細胞から美しくなる方法を研究し、ブログ「アンチエイジングの鬼」で情報を発信。08年、美と健康に貢献できるコスメを世の中に広めたいという想いでアムリターラを設立。